テキストにエスキューエル、とフリガナが振ってありましたが、ソクルと読んでました。
遠い昔にソクルと習ったような?
まあ今は違うのでしょう。
サラッとSQLしましたが、練習問題を解くのを脳が拒否したのでまた今度で。
ではまた。
あれ?
何か頭に入りやすい?
久々に科目Aに戻ってきたら、正規化がすんなり頭に入りました。
なんそれ。
科目Bが頭の使い方面倒すぎるのか。
科目Aだけは受かろうとしてみようかな。。
一気に取らないと合格にならないから無駄ですが、気の持ちようで。
科目Aなら結構早く学習が進むので、まだ間に合うかも。
と思ったけどまたサボり倒しそう。
まあ、科目Aはあまりサボらないと信じて。
科目Bはswift playgroundで遊ぶ時に参照するとして科目Aの方やります。
本日はこれにて。
ではまた。
swift playgroundでコーティングしようとしましたが、マッハで置いていかれたので入門本を買いました。
基本情報技術者試験の勉強が少し役に立ちました。
このアプリだけではコーティングできるようならないな、という気づきと、入門本で自分が理解できるのはこれしかない多分、という見極めにおいて。
まあ、近くswift界隈で何かあるのか街の本屋が見切りをつけてるのか、関連本が凄く少なかったですが。
入門本は3択でした。
何かあるの?
それにしても、科目B試験の勉強してても、playgroundにもついていけないんですね。(・_・;
入門本で、開発したアプリは公開しなくても自分で使えるとの事だったので、科目Bの勉強がてら開発していきたいと思います。
まずは夢ふくらむ要求仕様の決定からですね。
playgroundデバッグできないらしいけど大丈夫かな。
まあいいか。
あとキーボードとマウスないと使いにくい。
電気屋さんのおススメはアマゾンにあるらしい。
うーん。
まあ、今日はこれで。
ではまた。
昨日今日、問題1問ずつしか解いていません。
おやすみモード。
しかし休んでてひらめいたのですが、
試験Bも60点くらい解ければ良いわけで、
激ムズなのは間違えても大丈夫なのでは。
理解できる問題を潰せば何とかなる?
のかもと思いました。
あと11月にお試し試験受けたら、受かろうが落ちようが遊びます。
swiftする。
試験内容勉強したので、基礎知識はついたという事で。。
あと1ヶ月ぼちぼちやります。
ではまた。
問題が解けず解答を見ると。
凄い!
と素直に感動してしまう。
解ける気がしない。
ではまた。