文系だけどプログラミングしたいブログ

今は基本情報技術者勉強中

テキスト変更

試験前にテキスト変更するのは資格試験にはNGなのですが、栢木テキストでは頭に入らないので変えてみました。 完全に試験対策用のテキスト。 1章をやってみたところは、良い感じです。 一単元30分で組んであるそうなので、平日二単元+いくつかで進めます。 …

一応大分類3やった

一応問題ときましたが嫌々。。 自分が興味があって学んでいるとはいえ、勉強嫌いです。 勉強と捉えてしまっている時点で負けてますね。 内容は面白いので。 暗記しないといけないのが苦行。 ただSQLと論理和は仕事で覚えてたら便利だったと思った事がありま…

うだうだします

今日は問題集を眺めながら1時間くらいうだうだします。 気が向いたら問題を解こうかと。 明日はやるのでまあ。 ではまた。

やる気出ない

やる気出ませんでしたが、待ち行列理論だけやりました。 8時間働くのきつい。 いやいや。 休みます。 ではまた。

問題集2問

意味が分からなかった問題集2問、30分で片付けました。 目が痛いから今日はこれ以上スマホ控えます。 寝る前の目覚ましセットまで見ない。 目は大切ですね。。 ではまた。

問題集2問

意味が分からなかった問題集2問、30分で片付けました。 目が痛いから今日はこれ以上スマホ控えます。 寝る前の目覚ましセットまで見ない。 目は大切ですね。。 ではまた。

今日は休みます

体調が悪すぎる。 早く寝ます。 ではまた。

さぼります

今日はサボります。 あと、100円ショップで2冊入り買った暗記メモ。 1冊計算式書きます。 そう、計算式の理解が必要なんだよ…。 てか、読んで理解出来なかった問題独学でどうやって紐解いて行ったら良いんだ。 栢木テキストにも解き方無かったぞ。 ネットに…

問題集大分類2まで

朝マックを自分のモチベにして何とか朝起きて、グダグダしつつも今20時18分に大分類2終わらせました。 最後のめんどくさい加算機の2問はとばしました。 実際の試験どうなのですかね。 問題集、ガンガン計算問題を紹介してくるのですが、試験でも計算多いので…

基本情報技術者試験申し込みした

試験に申し込みしました。 CBT試験になったけど、今期の試験内容が漏れないな・・と思っていたら、同意事項に文例付きで試験内容の漏洩禁止が載っていました。 漏洩したら合格取り消しして2度と試験は受けさせない対応でした。 怖い。 受験後も漏洩はしませ…

明日の予定立てたのと、

ド・モルガンの法則だけ覚えました。 集合の表記がUだったり・だったりするのやめて欲しい。 頭痛いのでもう休みます。 ではまた。 令和04-05年 基本情報技術者 試験によくでる問題集【午前】 [ イエローテールコンピュータ ]価格: 2068 円楽天で詳細を見る

勉強の仕方の見返り

初期のウヒャッホウ感から勉強面倒くさいにシフトしてきた昨今ですが、ここら辺で振り返りをしてみようと思います。 ①7月中旬に勉強を始める ②予定表用に買ったロルバーン使わなかった ③テキスト読み終わり9月初旬 ④科目B盆休みに丸4日? ⑤未だ試験申し込み…

進まない

問題集進まないです。 問題集なだけある。 けど、解法を見るとめっちゃ簡単なことある。 ぐぎぎ。 11月に受験するには、科目A B問題集合わせて15章をあと7週間でやらないといけない事に気づきました。 2ヶ月くらい頑張るかな。。 そう思いつつ数週間。 今日…

基礎理論抜けられない

8ビットの、負数を2の補数で表す時の最大最小値と 浮動小数点表現で扱う指数の最大最小値が 符号逆という暗記を許さない設定。 補数はYouTube見て理解しました。 浮動小数点数表現も理解。 ただ単なる2進数への変換で凡ミスする。。 計算の紙への書き方が自…

問題集始め

50分くらい問題解いてましたが、延々基数変換やってました。 学生時分2進数の小数点以下の計算を習わなかったので、小数点以下はちょっと苦手です。 そもそも分数が面倒くさい。 最後にシフト演算を1問解いて、神だなと思いました。 便利すぎる。 基数変換…

60問解いた

基本情報技術者試験ドットコムで、 60問解いてみた。 正解22問で正解率36.7%。 仕事帰りの道すがら解いたので、計算問題はカン。 これは…どういう判断? 合格には正解率を倍にしなければだが、 一巡で22問は正解できるとも取れる。 ドットコム問題を解いてみ…

全部読んだ

ようやく栢木テキスト全部読みました。 最後の11章ストラテジ系、 会社のサーバーの持ち方にマーケティング戦略、事業の進め方、品質管理、会計財務、その他法律などが一章になってたのですが、なんそれ? 無駄にQCと簿記を持っているのと、社会人だから言っ…

8章読み終わり

とりあえず読みました。 システム開発が始めから終わりまで載っていて。 長い。 最後のソフトウェア保守を読みながら、 ソフトウェア開発って大変なんだな…。 と真顔になりました。 それはさておき。 swift Progate?でiPadでアプリ開発できるらしい。 とDL…

進みませんでした

マクドナルドで勉強しようとしましたが、進みませんでした。 いつになく意識レベルが低い。 帰って15時まで寝ました。 そんな日もありますね。 ではまた。

9章ちょい

8ページくらい読んだらXしました。 内容が仕事ぽい。 今日は現実逃避したかった。 うちの会社にもCIOいるのかな?(なぜ知らない) 明日は有給なので、頑張るか寝るか起きたら決めます。 朝マックはしたいな。。 完全中だるみしている。 まあ、ではまた。

9章ちょい

8ページくらい読んだらXしました。 内容が仕事ぽい。 今日は現実逃避したかった。 うちの会社にもCIOいるのかな?(なぜ知らない) 明日は有給なので、頑張るか寝るか起きたら決めます。 朝マックはしたいな。。 完全中だるみしている。 まあ、ではまた。 …

8章読了

8章全部読みました。 やはり栢木テキストの方が科目Bの対策問題集より難しいです。 ある時からhttpsが発生した意味が分かる。 セキュリティ。 sなかった頃いろいろ大丈夫だったのか…? 終わりが見えてきたので先に進もうと思います。 明日は9章。 ではまた…

8章途中

8章途中まで読みました。 正確には358ページです。 情報セキュリティ、科目Bの問題集の方が分かりやすい。 それと11月に試験受けて負けてみよう、と決めました。 もう申し込み必要なのかな。 遠い昔のMOS?は3日ぐらい前でも大丈夫でしたが。 有給の時に調…

2章も7章も飽きた

8章やってやる。 そしてiPadにプレイグラウンドなるものをDLしました。 適当に触ったらコード画面やらハローワールドが出てきたので多分これで良いかと思うけど、iPadが64GBなので画像の処理は難しそう。 という訳でアプリ勉強用のアプリが開かない。 本、…

ネットワーク技術

YouTubeを4本見ました。 わかりやすい。 これ、YouTubeで概要を掴んでから栢木テキストを学習すると良いのでは? それとも栢木テキストを読んであったからわかりやすかったのか。 でもYouTubeは試験合格のための講義内容なので、詳しめに知るには栢木テキス…

ネットワーク技術、Youtube見た

Youtubeでネットワーク技術の動画を見ました。 動くの頭に入る。 しかし、内容が栢木テキストよりだいぶ簡単。 実は簡単に覚えれば良いのか? 動画は最低限の知識なのか? 謎です。 あとYouTube見てるとお菓子食べたりしてしまうから、体に悪い。(自重しろ…

7章読みました

7章。。今までの中で最も手強いです。 ネットワーク技術。 それぞれの単語がどこに属しているのかが分からない。 つまり理解できない。 何だコレ…。 大きな紙と付箋を用意して、付箋を組み替えながら線で繋いでいったら良いのか? どの技術がどこのだ。 と…

ぐだぐだ

ぐだぐだしてたらもう19:58です。 またサボります。。 何でやる気が出ないのか? というのには、やらないから、という答えがあるらしいです。 少し手をつけないと、やる気は出ない。 知ってはいるのですが。 疲れているので、せめて早く寝ます。 ではまた。

7章IPアドレスのクラスまで

読みました。 読むのは楽しい。 MACアドレスが世界で一意の物理アドレスとか、ロマンですよね。 アドレスが凄く増えたらどうするのだろう。 しかし4文字の英略語が容赦なく出てくる…。 覚わらない。 アルファベットは表音語。 そういえば、今日iPadがあればi…

何とか30分やった

2章2節ジョブ管理とタスク管理、何とか暗記帳にしました。 進まない。 今日はこれにて。 令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 [ 栢木 厚 ]価格: 1848 円楽天で詳細を見る