2章の真ん中。
あれ…ここ面白くない?
パソコンで最適化?する時に何してるか書いてあるとか。
確認問題もパズルみたいだったり、良い感じに1章の知識が織り混ざったり。
そうなんだ、へえぇ。
みたいな発見がある。
いい加減にナノはマイナス9乗だと覚えろ私。
今日仕事でナノに触れる機会があったので、今日はナノの日なんだな。(工場)
マイナス9乗。
凄いな職人はマイナス9乗を体感できるのか。
あと30分学習してる時は気付かないけど、終わって一息つくと、
すんごい基礎の基礎なんだな
と実感する。
明日は2章終われるな。
ぼちぼち進めます。
ではまた。