文系だけどプログラミングしたいブログ

今は基本情報技術者勉強中

科目B実践対策、最終章除き終了

試験形式の7章を除き一巡。

模擬試験やる度胸が無い。

ので栢ノ木テキストの科目B対策章を見てみました。

あーこの問題見た。

これも見た。

これも…全部…見たな…。

いや出版社違うんだから何か違うオリジナリティ出してよ。

過去問解いておけば間違いない、というお告げでしょうか。

ちなみに科目B実践対策の5章の問題演習は難しかったです。

プログラミングの諸分野への適用、との章でしたが、問題内容は1章からの総復習でした。

まあ、5章で出てくるディープラーニングとか、アルゴリズム問題に出されても宇宙語でしょうね。。

明日は休んで、また月曜日から栢ノ木テキストに復帰します。

科目Bはこのテキストだけだと不安なので、また情報を探します。

試験形式が変わったところで、情報少ないのかな。

ただ、資格試験は年々難しくしていくのがセオリーなので、資格が欲しい方はなるべく早く受験した方が良いかもですね。

私は仕事に全く関係ないので、合格して会社に申請しても何の意味も無いですが。(笑)

てか、実務としてはハードウェア同士を繋ぐ時のポートの仕組みとか書いておいて欲しかった。

だいたい会社で困るのって、プリンター繋がらないとかですよね。

基本情報技術者では解決しなかった〜。

今日は別の本でも読みながらぐだぐだしようと思います。

ではまた。