試験に申し込みしました。
CBT試験になったけど、今期の試験内容が漏れないな・・と思っていたら、同意事項に文例付きで試験内容の漏洩禁止が載っていました。
漏洩したら合格取り消しして2度と試験は受けさせない対応でした。
怖い。
受験後も漏洩はしません。
今日は問題集の大分類1全部と2を少し終わらせました。
計算問題に分からなかったから後で復習の付箋貼りがち。
明日中に大分類2まで完璧にしたいのだけどできるかな。
休日は5時間くらい勉強することにしたので、できるやも。
しかし問題は、答見ても分からないのがあることですね・・。
解説が読めるレベルに自分がいない。
数式は意味が分からないと覚えられないタイプの文系です。
高校の先生の懇切丁寧な授業で分からなかったのが、文章で分かるかという。
最悪10本くらいは解法を暗記かな・・。
それと計算でケアレスミスが多いので、続けてメモの取り方を研究中です。
また、今日A4の紙を使ってみて、意外とたくさん書けるということで安心しました。
字が小さければ充分60問分書ける。
回収されてしまうので、自己採点用のメモとかもいらないですし。
実際の試験会場でメモを書く手元のスペースがどれだけあるのか分かりませんが、半分に折ってから使おうかなと思います。
では今日はもう遅いのでこれにて。
ではまた。