3日かけて論理演算と論理回路が多分解けるようになってやりました。
ベン図の活用法初めて習得した。。
便利。
習って何十年後。
2進数に使えるって教えといて欲しかった。
まあ、私が習ったころは、こんなにコンピュータが日常に溢れるなんて想像もつきませんでしたが。
2章は他に逆ポーランド表記法とオートマトンが載ってましたが、その辺はさらっと。
逆ポーランド表記法は簡単だが忘れやすい試験前に復習するやつですね。
オートマトンは多分このテキストでは解けない。(高橋京介著、いちばんやさしい基本情報技術者絶対合格の教科書)
明日やっと3章です。
今日はここまで。
ではまた。